〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット商品レポ

わんまいるの健幸ディナー【とろいわし梅煮定食】実食レポ

2021年9月1日

わんまいるの健幸ディナーとろいわし梅煮定食

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

生理前ダイエットを乗り切るために、わんまいるの健幸ディナーで夜ご飯を食べはじめました。

本日で2日目です。

 

わんまいるの健幸ディナーは冷凍タイプのミールキットです。

1食に3菜がセットとなっており、湯煎または流水で回答するだけで健康的な食卓が完成します。

カロリー制限食なので1食当たり400kcal以下でタンパク質は20g以上あり、国産野菜をふんだんに使った、ダイエットにも健康にも嬉しい食事が摂れます。

 

とろいわし梅煮定食セット

とろいわし梅煮定食セット

 

昨日は九州産あじの開き定食を食べました。

本日は健幸ディナー2食目「とろいわし梅煮定食」を口コミレビューしていきたいと思います。

副菜にとり天がついていて食べるのが楽しみです。

 

 

とろいわし梅煮定食のセット内容と栄養成分表

セット内容は?

セット内容は?

 

とろいわし梅煮定食のセット内容は以下の通りです。

 

  1. とろいわし梅煮
  2. じゃが芋ごま金平
  3. とり天

 

今回は野菜が少なめでした。

栄養成分表は以下となります。

 

とろいわし梅煮定食の栄養成分表

とろいわし梅煮定食の栄養成分表

 

左から量、カロリー、タンパク質、脂質、炭水化物、食物繊維、糖質、食塩相当量です。

カロリーが386kcalでタンパク質が25.5gも摂れます。

糖質は24.4gとまあまあな多さでした。

野菜が少ないから食物繊維が1gしか取れないので、お味噌汁やサラダを添えるか、朝と昼ご飯に調整したいところです。

 

たぴ
たぴ
とろいわし梅煮定食には、玄米やオートミールご飯で食べると良さそうですね。

 

とろいわし梅煮定食の調理方法

とろいわし梅煮定食の調理方法

とろいわし梅煮定食の調理方法

 

とろいわし梅煮定食を作っていきたいと思います。

といっても、解凍していくだけです。

 

全部まとめて5分湯煎しちゃいました

全部まとめて5分湯煎しちゃいました

 

今回は3品とも湯煎で5分だったので、まとめちゃいました。

サイズも小さかったので24㎝のフライパンに丁度良く収まって無事解凍できました。

あとは器に盛り付ければ完成です。

 

とろいわし梅煮定食を実際に食べてみた!美味しい?

健康的な一汁三菜ご飯の完成~!

健康的な一汁三菜ご飯の完成~!

 

簡単にとろいわし梅煮定食の完成です。

ご飯とお味噌汁も添えてもカロリーは676kcalほどというヘルシーな定食です。

 

とろいわし梅煮

立派な国産いわしの梅煮

立派な国産いわしの梅煮

 

鳥取県の境港産の真イワシを使用している梅煮です。

身がふっくらとしたイワシの胴体が2切れ入ってました。

 

しっかり噛まなきゃならない身のつまり方

しっかり噛まなきゃならない身のつまり方

 

惣菜のいわしの煮物はいつも煮込まれすぎてて溶けちゃうような食感ですが、わんまいるのいわしは食感がしっかり残っています。

ずっしりした食感は咀嚼回数が増えるので結構な満腹感が得られます。

 

骨は柔らかくて刺さる心配なく食べられた

骨は柔らかくて刺さる心配なく食べられた

 

煮込まれ過ぎてはいませんが骨は柔らかく食べられました。

結構細かい骨がいっぱいありますが、柔らかいので喉に刺さるのを気にせず食べられます。

 

塩分控えめなのにちゃんとご飯が進む味!

塩分控えめなのにちゃんとご飯が進む味!

 

塩分は1.1gと控えめに作られているのに、味がしっかりついていてご飯が進む味です。

梅の風味はあまりしませんが、美味しかったです。

 

じゃが芋ごま金平

野菜が摂れる唯一のおかず

野菜が摂れる唯一のおかず

 

副菜の1つはじゃが芋ごま金平です。

唯一の野菜が摂れるおかずです。

 

大根みたいな澄んだ味だった

大根みたいな澄んだ味だった

 

じゃが芋はとても透き通っていて、大根かと思いました。

ジャガイモのホクホクした甘さなどはなく、出汁を吸っててさっぱりといただけます。

 

出汁たっぷり吸っててご飯が進む~

出汁たっぷり吸っててご飯が進む~

 

出汁をたっぷりしみ込ませた副菜なので、ご飯のおかずにもぴったりです。

こちらも塩分0.6gと控えめなのに、ご飯が進む味でした。

 

とり天

楽しみにしてたメニューのとり天

楽しみにしてたメニューのとり天

 

今日の献立の中で一番楽しみにしていたとり天です。

思っていたより小ぶりでしたが美味しそうです。

 

一口サイズのとり天、ケチャップつけて食べたい…

一口サイズのとり天、ケチャップつけて食べたい…

 

1口サイズのとり天が4つほど入っていました。

ケチャップを付けて食べたいなと思ったのですが、ダイエットのために我慢しました。

 

身が詰まってて食べ応えがある

身が詰まってて食べ応えがある

 

鶏肉は胸肉かササミ肉のどちらかでしょうか。

かなり身がずっしり詰まっていて食べ応えがあります。

結構わんまいるの食べ物はずっしりした食べ物が多く、咀嚼回数が増えるようになってます。

 

油っぽくないからサッパリ食べられる

油っぽくないからサッパリ食べられる

 

衣は油分をあまり感じなくてさっぱりしていました。

味付けもあまりなくて、ササミ肉にふわふわした衣がついているものを食べているような感じです。

ササミの肉の味を愉しむ感じでした。

ご飯抜きでおかずを食べるとしたら、このとり天がいい口直しになってくれそうです。

 

とろいわし梅煮定食はご飯が進むおかずが多かった

塩分控えめなのにご飯がすすむ美味しさだった♪

塩分控えめなのにご飯がすすむ美味しさだった♪

 

とろいわし梅煮定食は、とろいわしもきんぴらもご飯が進む味でした。

なのでダイエットしたい時はご飯のおかわりをしないように注意が必要かもしれません。

私はなんとか茶碗1杯でおさめることが出来ました。

 

よりダイエット効果を得たいなら、とり天がご飯なみにサッパリした味なので、とり天を口直しに使うと良さそうです。

とろいわしもきんぴらも出汁がメインで塩辛いわけではないので、ご飯のおとも並みにご飯が必要になることはないので、なんとかいけると思います。

 

結構味付けがしっかりしているのに、塩分は2.2gと控えめなので驚きました。

それでもご飯との相性が良く、味付けに不満がなかったので、普段味濃いめになれている人でも美味しく食べられると思います。

 

たぴ
たぴ
2食目も美味しくいただけました。

明日の健幸ディナーは鶏の照り焼きで、こちらも美味しそうなので楽しみです。

 

 

当ブログについて

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

当ブログでは30歳で10Kg以上太った私が、33歳で56Kg→46Kg台まで痩せた体験談をブログにしています。

 

色々試した結果、減量成功となったのは低糖質弁当で、体型に関してはエステのキャビテーション+高タンパク食品が良かったです。

30代のダイエッターの方は、是非参考にしてみてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

低糖質弁当ダイエット
33歳のダイエット成功体験!20代の頃と同じ40Kg台になった方法

    現在36歳ですが、このダイエットで痩せてからはリバウンドが一切なく、46Kgの体重をキープできています。 ちなみに身長は161cmです。   このブログでは、実際 ...

続きを見る

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-ダイエット商品レポ
-