〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

痩せる習慣・体づくり 体系崩れを防ぐには

夏バテで痩せない!?ダイエットが失敗する4つの理由と対策

2025年4月12日

 

夏になると「食欲がなくなるから痩せるかも」と思っている人も多いのではないでしょうか?

 

確かに食事量が減ることで一時的に体重が落ちる人もいますが、実は夏バテはダイエットの大敵。

体調を崩すだけでなく、かえって太りやすい体質を作ってしまうこともあるのです。

 

この記事では、夏バテによってダイエットが上手くいかなくなる理由と、その対策について詳しく解説します。

 

夏バテが痩せにくい体質になる理由

 

まずは、夏バテがダイエットの大敵である理由を解説します。

 

1.栄養バランスが崩れて代謝が低下する

 

夏バテで食欲がなくなると、そうめんや冷たいおにぎり、アイスなど炭水化物中心の食事に偏りがちです。

すると、タンパク質やビタミン、ミネラルが不足し、筋肉が落ちたり、代謝が低下したりしてしまいます。

代謝が下がると、同じ食事量でも太りやすく痩せにくい体になります。

 

2.冷たいものの摂りすぎで内臓が冷える

 

暑いからといって冷たい飲み物やアイスばかりを摂っていると、内臓が冷えて働きが鈍くなります。

これによって消化吸収がうまくいかず、エネルギー代謝も滞りがちに。

「食べてないのに痩せない」「体が重い」と感じるのは、体の内側の冷えによる代謝不良が原因かもしれません。

 

3.筋肉が落ちるとリバウンドしやすくなる

 

夏バテで動くのが億劫になると、運動量も減りがちです。

さらにタンパク質不足が重なると筋肉量が減少し、基礎代謝がダウンします。

この状態で食事量を戻したりすると、消費エネルギーが少ないため、すぐに体重が戻る=リバウンドしやすくなるのです。

 

4.無理な食事制限でストレスが溜まる

 

夏バテ中に無理にダイエットを進めようとすると、体力的にも精神的にも負担が大きくなります。

ストレスは過食や間食の原因になることもあり、かえってダイエットの妨げに。

また、ストレスによるコルチゾール(ストレスホルモン)の分泌は、脂肪を溜め込みやすくするとも言われています。

 


 

たぴ
たぴ
このように夏バテは、体の冷えや自律神経の乱れなどが原因で起きています。

「食欲がなくなったから痩せられる!」と思いきや、秋になった時に想定外のリバウンドが起きる可能性も否めません。

やっぱり痩せるなら健康な体が基本です。

 

夏バテ対策は「青切りシークワーサー」が凄い!

 

夏バテによる食欲不振や栄養バランスの乱れを防ぐには、無理なく栄養補給ができるドリンクを取り入れるのがおすすめです。

中でも注目したいのが、沖縄産の「青切りシークワーサー」です。

 

青切りシークワーサーには、なんとレモンの約2倍のビタミンCが含まれており、美肌ケアはもちろん、疲労回復・免疫力アップ・代謝維持にも役立ちます。

また、クエン酸も豊富に含まれているため、夏バテで低下しがちなエネルギー代謝をサポートしてくれる点も魅力。

 

とはいえ、沖縄以外に住んでいると青切りシークワーサーはなかなか手に入りません。

そこで、青切りシークワーサードリンクをおすすめします。

 

おすすめはIKKOさんも愛飲している、100パーセント原液の『青切りシークワーサー100プレミアム』です。

 

青切りシークヮーサー100プレミアム

100パーセント原液で栄養まるごと!

 

さっぱりとした酸味で食欲を刺激し、冷たいジュース感覚でゴクゴク飲めるので、栄養補給が億劫な夏でも続けやすいのが特徴です。

結構苦みがあるので水や炭酸水、フルーツと一緒にミキサーにかけてスムージーとして飲む方法がおすすめです。

 

青切りシークワーサーはこんな人におすすめ!

  1. 食欲がなくて偏った食生活が続いている
  2. 疲れやすく、代謝が落ちていると感じる
  3. 肌荒れや紫外線ダメージが気になる
  4. 無理なく夏のダイエットを続けたい

 

たぴ
たぴ
長寿の多い沖縄の食材だけあって、青切りシークワーサーは夏バテ防止にぴったりでした。

他にもゴーヤや、パパイヤなど、沖縄食材を積極的に取り入れることで、夏バテ防止はもちろん、紫外線対策にも役立ちますよ。

 

 

あわせて以下の夏バテ防止対策も取り入れよう

  1. 冷たいものばかりでなく、温かい汁物やスープを取り入れる
  2. タンパク質(卵・豆腐・鶏むね肉など)を意識して摂る
  3. こまめな水分補給で体調管理をする
  4. 無理な運動ではなく、軽いストレッチや散歩で代謝維持
  5. 発酵食品やビタミンB群を取り入れ、エネルギー代謝を促進

 

夏バテ×ダイエットまとめ

 

夏バテは見た目の体重には一時的に影響するかもしれませんが、体の中は不調と太りやすい状態になっていることが多いです。

健康的に痩せたいなら、体調を整えることが何よりも大切です。

「夏は痩せやすい」は思い込みです。

むしろ、夏こそ太りにくい体作りが求められる季節です。

しっかり栄養をとって、無理なくダイエットを続けましょう。

 

たぴ
たぴ
夏バテしながら痩せると肌もボロボロ、体型もいまいちな結果になってしまいます。

そうならないためにも夏バテ対策はしっかり行ってダイエットに励んでくださいね。

 

あわせて読みたい

青切りシークヮーサー100プレミアム
5月から飲みたい【青切りシークワーサー】日焼け&夏バテ防止に!

  春になると、夏の暑さや紫外線が気になってきます。 本格的な夏が到来すれば、日焼けや夏バテなど、美容やダイエットに影響することが起きてしまいます。   そんな夏を元気に乗り切るた ...

続きを見る

青切りシークヮーサー100プレミアム
IKKOさんおすすめ【青切りシークヮーサー100プレミアム】

    いくつ年を重ねても美を怠らないIKKOさんの美容ネタはいつも参考になります。 表面的に美しいだけでなく、内面からの美しさにあふれている方だと尊敬しています。   ...

続きを見る

 

当ブログについて

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

当ブログでは30歳で10Kg以上太った私が、33歳で56Kg→46Kg台まで痩せた体験談をブログにしています。

 

色々試した結果、減量成功となったのは低糖質弁当で、体型に関してはエステのキャビテーション+高タンパク食品が良かったです。

30代のダイエッターの方は、是非参考にしてみてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

低糖質弁当ダイエット
33歳のダイエット成功体験!20代の頃と同じ40Kg台になった方法

    現在36歳ですが、このダイエットで痩せてからはリバウンドが一切なく、46Kgの体重をキープできています。 ちなみに身長は161cmです。   このブログでは、実際 ...

続きを見る

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-痩せる習慣・体づくり, 体系崩れを防ぐには