〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット商品レポ

ベースフードはどこで買う?通販サイトor店舗 メリットデメリット

2021年7月7日

ベースフード ベースブレッド店舗情報

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

完全栄養食(※注釈参照)のベースフードを通販で2回ほど購入しました。

※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

 

ベースフードを買える店舗はネット通販・実店舗あわせて複数あります。

私は公式サイトで購入しました。

なぜなら1個当たりの単価が1番安い値段で買えるからです。

 

とはいえ他のサイトにもそれぞれメリットがありますし、実店舗で買えば1個から買えるのでお試しにもってこいです。

 

ということで今回は、ベースフードはどこで買えてどこで買うべきなのか?

メリット・デメリットをまとめていきます!

 

 

 

ベースフードが買える通販サイトと店舗一覧

 

現在、ベースフードが買える通販サイトや実店舗は以下となります。

 

  • ベースフード公式サイト
  • 楽天市場
  • amazon
  • ゴールドジム
  • ドラッグストア
    サンドラッグ、トモズ、ウエルシア、スギ薬局、ツルハドラッグ、薬王堂、レデイ薬局、 コクミン
  • スーパー
    北野エース、イトーヨーカドー、サミット、ヤオコー、 イズミ
  • コンビニ
    ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ナチュラルローソン、 ミニストップ

 

ベースフードはネット通販がメインでしたが、実店舗での取り扱いがどんどん拡大されています。

最新の店舗情報は公式サイトをご確認ください。

 

 

ちなみに、通販サイトでは2袋からの販売ですが、実店舗は1袋から購入が可能です。

 

たぴ
たぴ
公式サイト通販より割高にはなりますが、1袋から買いたい人は実店舗がおすすめです。

 

過去には期間限定カフェやショップがあった

 

ポップアップストアとしてレストランやカフェ等でベースフードの商品が売られていたこともありました。

ただし期間限定だったので現在は発売されていません。

以前ポップアップストアとしてベースフードが販売されていた実店舗は以下となります。

 

  • グランツリー武蔵小杉
  • 「BASE BREAD BAKERY & CAFE」東京・恵比寿
  • 全国の「カフェ&バープロント」ミートクリームソース850円(税抜)*ドリンク付き
    ※UberEatsの取り扱いもありました
  • 「BASE BURGER」フードトラック大手町

 

期間限定でも復活してたりするので、気になる方はベースフード公式サイトをチェックしてみてください。

 

たぴ
たぴ
これらのショップでベースフードを使ったオリジナルメニューが楽しめたそうです。

またどこかのレストランとコラボして欲しいですね。

 

ベースフード公式サイトで買う場合のメリット・デメリット

 

ベースフードを公式サイトで購入する際のメリットデメリットを紹介していきます。

ちなみに私は公式サイトで購入しました。

 

公式サイトで買うメリット

  • 1個あたりの単価が一番安く購入できる
  • 初回限定お試しセットは20%オフで送料無料
  • 新作先行販売やアウトレットなどのリピーター特典あり
  • お得なクーポンが貰える
  • 友達紹介で500円分のポイントが貰える
  • 自分の好きな種類の組み合わせで注文をカスタマイズできる

 

公式サイトで買うメリットは上記の6つがあげられます。

公式サイトで買えばとにかくお得なサービスを受けられやすいので、お得重視であれば公式サイトがおすすめです。

初回限定のお試しセットも他の通販サイトよりも安く買えました。

 

ベースフード

初回限定セットは公式サイトが1番安い

 

たぴ
たぴ
楽天やamazonなどと比較すると1,000円以上安く買えます。

 

ベースフードのリピートを考えているのであれば、リピーター特典のある公式サイトはさらにお得です。

 

ベースフード ベースブレッド

ベースフード公式サイトのリピーター特典

 

アウトレットショップの案内や、限定イベントの案内が受けられます。

 

ベースブレッドお試し

解約しようとしたら1,000円引クーポンが貰えた

 

さらに、1度定期コースを解約しようとすると、1,000円引のクーポンが貰えました。

LINE友達登録で100円分の割引クーポンも貰えました。

結構クーポンが貰える印象なので、よりお得に利用できます。

 

また、好きな種類を好きな組み合わせで購入できるのも公式サイトならではです。

8食分になれば組み合わせは自由です。

例えば、ベースブレッドチョコレート味1食分・クッキー2食分・パスタ5食分=合計8食分、という組み合わせができます。

他の通販サイトでは決まった組み合わせじゃないと買えないので、これも公式サイトならではのメリットです。

 

公式サイトで買うデメリット

  • 会員登録&定期コースに加入しなければならない
  • 2回目以降の注文は配送料500円がかかる
  • 1食分2袋単位からで、合計8食分以上を購入しなければならない

 

公式サイトで購入するデメリットは会員登録&定期コースが必要な点だと思います。

注文時に会員登録したあと、定期コースに勝手に入ることになります。

とはいえ、定期コースはマイページから簡単にスキップ&解約が可能です。

 

ベースブレッドお試し

スキップはボタンを押せばいいだけ

 

ベースブレッドお試し

解約は購入個数をすべて0個にして注文ボタンを押すだけ

 

簡単にスキップ&解約はできますが、注文時に個人情報などの記載が必要になるので煩わしさはありました。

 

さらに、2回目以降公式サイトから購入する場合は送料が500円かかります。

合計8食分以上のまとめ買いも必要なので、1袋単位での購入はできません。

 

たぴ
たぴ
とはいえ公式サイトは1袋単位の値段がどこよりも安いので送料500円が追加されてもお得です。

また、ベースフードは常温で1ヶ月以上の保存ができるので常備品として考えれば8食分以上のまとめ買いでも良いかなと思えました。

 

 

 

楽天市場・amazonなどで買う場合のメリット・デメリット

 

ベースフードは総合ネット通販サイトである、楽天市場・amazon・Yahoo!ショッピングで購入可能です。

 

楽天市場・amazonなどで買う場合のメリット

  • 通販サイトの共通ポイントがつく
  • 通販サイトの特典を利用できる
  • 都度購入ができる
  • 送料無料

 

楽天市場やamazonなどで購入する最大のメリットといったら、楽天やamazonの特典を利用できるところだと思います。

楽天はお買い物マラソンや、楽天経済圏による楽天ポイント大量付与、クーポンなどのお得な特典が豊富です。

楽天をうまく活用しているかたなら、公式サイトで買うよりもずっとお得に利用できます。

 

amazonもプライム会員なら即日発送無料ですぐに欲しい時に便利です。

Yahoo!ショッピングもYahoo!クレカ×paypay決済キャンペーンなどを活用すればかなりお得に買えます。

 

たぴ
たぴ
総合ネット通販でのベースフードの価格は公式サイトよりも1,000円ほど割高ですが、ポイントや特典・キャンペーンなどをうまく活用すれば表示価格以上にお得になる可能性があります。

 

また、公式サイトとは違って会員登録不要・定期購入の必要なしな点もメリットの1つです。

 

楽天市場・amazonなどで買う場合のデメリット

  • 公式サイトで買うよりも割高
  • 決まったセット内容でしか購入できない
  • 公式サイト同様に8食分以上からしか注文できない

 

総合ネット通販サイトで買う場合、公式サイトで買うよりも1袋あたり30円前後割高になります。

ベースブレッド初回限定お試しセットと比較すると、1,000円以上の差があります。

 

さらに、セット内容は決まったものしか用意されていません。

公式サイトの場合は「新商品が出たから今回は新商品を多めに注文しよう!」と思ってカスタマイズできますが、楽天市場やamazonでは決まったセットしか買えないのです。

 

また、セット内容は8食分以上のものしか用意されていないので、公式サイト同様に8食分からの購入しかできません。

1袋単位で購入したい場合は実店舗で買うしかありません。

 

実店舗で買う場合のメリット・デメリット

 

実店舗で買う場合のメリットとデメリットをまとめていきます。

 

実店舗で買う場合のメリット

  • 1袋から購入可能
  • 送料いらない
  • 欲しい時に手軽に買える

 

実店舗で買う場合のメリットは上記の3つがあげられます。

ネット通販だと複数買わなければなりませんが、店舗の場合は1袋から購入可能です。

なので1個だけお試しで食べたいな~というときは店舗で買うことをおすすめします。

 

また、実店舗なので送料はかかりません。

店舗が近くにあれば欲しい時に1個から手軽に買うことができます。

 

実店舗で買う場合のデメリット

  • 種類が限られている
  • 通販で買うよりも割高

 

実店舗でのデメリットは上記の2つがあげられます。

種類が限られているので、目当てのものが買えないこともあります。

また、通販よりも1個あたりの単価が高くなっています。

 

サンドラッグ・ゴールドジムの価格設定※2021年時点

  • BASE BREAD® プレーン ¥220/袋(税別)
  • BASE BREAD® チョコレート ¥230/袋(税別)
  • BASE BREAD® メープル ¥240/袋(税別)
  • BASE BREAD® シナモン  ¥240/袋(税別)

 

ファミマ!!の場合の価格設定※2021年時点

  • BASE BREAD プレーン ¥237/袋(税込)
  • BASE BREAD チョコレート ¥248/袋(税込)
  • BASE BREAD メープル ¥259/袋(税込)
  • BASE BREAD シナモン ¥259/袋(税込)

 

公式サイトで買う場合はプレーン味が2袋セットで351円なので、1袋当たり175.5円です。

なので実店舗で買うと約50円ほど高くつくということになります。

 

たぴ
たぴ
送料が掛かっても公式サイトで買った方が安いので、コスパ重視であれば公式サイトで買うことをおすすめします。

 

購入方法メリットデメリットまとめ

 

ベースフードを買える店舗ごとのメリット・デメリットを表にまとめました。

 

購入方法 メリット デメリット
公式サイト - 1個あたりの単価が最安値
- 初回限定お試しセットが割引&送料無料
- リピーター向け特典(クーポン・アウトレット販売など)
- 自由に種類を組み合わせて購入可能
- 会員登録&定期コース加入が必要
- 2回目以降の購入は送料500円
- 8食分以上のまとめ買いが必要
楽天・Amazon等 - 通販サイトのポイントが貯まる・使える
- 楽天・Amazonのキャンペーンを活用できる
- 会員登録不要・定期購入なし
- 送料無料
- 公式サイトよりも1,000円ほど割高
- 決まったセット内容でしか購入できない
- 8食分以上の購入が必須
実店舗 - 1袋から購入可能(お試しに最適)
- すぐに手に入る
- 配送待ちが不要
- 公式サイトよりも割高
- 取り扱い店舗が限られている
- 全種類の取り扱いがない可能性がある

 

たぴ
たぴ
それぞれの購入方法にメリット・デメリットがあるので、目的に応じて選ぶのが良さそうです。

 

 

 

私は公式サイトで購入→スキップ中

 

私の場合、お得重視だったので公式サイトで購入しました。

その後すぐに解約しようとしたのですが、1,000円割引のクーポンがもらえたので2回目をリピートしました。

 

スキップはマイページで簡単に出来るし、注文確定前にメールで「◎月×日にお届け予定ですが、スキップ希望の方はマイページからお手続きください」と通知してもらえるので、スキップ忘れで購入することもありませんでした。

なので解約せずにスキップを継続中です。

またベースブレッドの味が恋しくなったり、体調が気になったら注文しようと思ってます。

 

たぴ
たぴ
このようにマイペースに続けられるところもベースフードのいいところだと感じています。

ベースフードは完全栄養食なだけあってやっぱり食べていると体調が良いんですよね。

 

ベースフードをどこで買おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

当ブログについて

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

当ブログでは30歳で10Kg以上太った私が、33歳で56Kg→46Kg台まで痩せた体験談をブログにしています。

 

色々試した結果、減量成功となったのは低糖質弁当で、体型に関してはエステのキャビテーション+高タンパク食品が良かったです。

30代のダイエッターの方は、是非参考にしてみてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

低糖質弁当ダイエット
33歳のダイエット成功体験!20代の頃と同じ40Kg台になった方法

    現在36歳ですが、このダイエットで痩せてからはリバウンドが一切なく、46Kgの体重をキープできています。 ちなみに身長は161cmです。   このブログでは、実際 ...

続きを見る

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-ダイエット商品レポ
-