〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット商品レポ

ベースフードを食べ始めて2ヶ月:味に飽きたかもしれない…

2021年5月25日

ベースフード飽きた

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

完全栄養食(※注釈参照)のベースフードをパン中心に食べて2ヶ月が経ちました。

※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

 

最初は美味しいから予算に困らなければずっと続けたい!

と思っていました。

 

だけど、ベースフードを食べ始めて2ヶ月。

正直、飽きました。

 

毎食ベースフードってわけでもないし、朝のパンとして食べているだけなんです。

でも、1ヶ月半くらいで「もうベースフードを見たくない」と思い始めちゃったんです。

正月に餅料理が続いて飽きる感覚と似ています。

 

でもベースフードは完全栄養食なのでできるだけ続けたいんですよね。

金銭的にも負担は少ないし、リピートすればするほど割引が適用されるシステムもあるので、コスパは良いと思うんです。

 

でも飽きちゃって…。

 

たぴ
たぴ
ということで今回はベースフードに飽きた私のリアルなベースフードの口コミを記事にしちゃいます。

 

 

 

ベースフードが飽きた理由は全粒粉の味が強すぎるせい

ベースフードを食べ始めたころは苦じゃなかった

ベースフードを食べ始めたころは苦じゃなかった

ベースブレッドプレーン
ベースブレッド プレーン:30代ダイエッターの実食レポ

    ベースブレッドは完全栄養食(※注釈参照)のパンのことで、ベースブレッドを2個食べることによって1食分が完全栄養になります。 栄養バランスの整った食事をパンで手軽に補えるのは ...

続きを見る

 

ベースフードを飽きた最大の理由は全粒粉の味に飽きたせいです。

 

ベースフードを食べ始めたころは全粒粉の味というものがよくわかってなかった気がします。

だからベースフードを初めて食べたとき「これはこれで香ばしさがあって美味しいパンだな!」って思ったんですよね。

食感ももっちりふわふわで悪くないし、美味しいし…。

 

でも食べ続けてみると「全粒粉の味がもう嫌だ…」と思うようになってきたんです。

 

以前は全粒粉の味が良いと思ってたけど…

以前は全粒粉の味が良いと思ってたけど…

 

全粒粉の強めの香ばしさが味覚を刺激し、「ああ、またこの味だ」と思わせてくるんです。

アイスを挟んでアレンジしても、バターを付けても、チーズをつけても、全粒粉の味が強すぎて「この味がもういやだ!」となってしまうのです。

 

たぴ
たぴ
不思議ですよね。

一般的なパンは毎日食べても飽きなくて困るのに、全粒粉のパンにはうんざりするなんて…。

 

全粒粉の香ばしさはとても主張が強く、その味に慣れてくると飽きが来てしまうようでした。

アレンジをしても全粒粉の味が強すぎて紛らわせません。

 

ベースブレッドでなくベースパスタでも全粒粉にうんざり…

ベースパスタ フィットチーネ

ベースパスタのフィットチーネ

ベースパスタ
ベースパスタ フィットチーネ:特製ボロネーゼソースで実食レポ

    完全栄養食(※注釈参照)のベースフードはパンやパスタを食べるだけで、1食分に必要な栄養素が摂れます。 ※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂 ...

続きを見る

 

私はベースブレッドだけでなく、ベースパスタも購入しました。

だけどベースパスタでも全粒粉の味を感じた瞬間「うわ…」と思いました。

 

パスタとしてでも全粒粉の味を感じ、うんざりしてしまっているのです。

 

美味しいけど全粒粉の味が…

美味しいけど全粒粉の味が…

 

ボロネーゼソースをかけても負けじと主張してくる全粒粉の香ばしさ…。

もうやめてほしいと思ってしまいました。

 

普通のパスタだったら毎日食べられるのに全粒粉のパスタは「この味はもう飽きた…」と思わせてきます。

 

飽きたら別の全粒粉やブランパンで気分転換するしかない

nosh(ナッシュ)の低糖質スイーツで気分転換

低糖質スイーツで気分転換

 

最初の1ヶ月は毎日ベースフードを食べたいと思っていました。

だけど2ヶ月すると「もうベースフードを見たくない…」ってくらい飽きてうんざりしてしまいました。

 

正月の餅を「美味しい~~」と思って食べてたのに、何週間も続いたら「もう餅は嫌だ…」ってなるあの感覚と同じです。

こうなったらまた食べたいと思える日まで他の商品に変えるしかありません。

しばらくはローソンのブランパンや、ナッシュの低糖質スイーツにします。

 

ローソンのブランパンシリーズはベースフードの全粒粉パンに比べ、味に癖がなくて普通のパンと同じように食べられます。

ナッシュの低糖質オフスイーツもちょっと味は薄めだけど低糖質にしては美味しくてご褒美を食べている気分になれます。

 

他にも色々な低糖質のパンやスイーツがあるので、ベースフードのパンに飽きたときはこの方法が一番かなと思いました。

どちらも完全栄養食ではないけど、ダイエット中でも食べられるパンが食べたかったので、これで良しとします。

 

完全栄養食のベースフードを食べ始めて体調は良くなったから本音は続けたい

ベースフード

飽きたけど調子の良さを感じられるから続けたい!

 

ベースフードは飽きがきてしまったので休むことにしましたが、ベースフードを食べている間は調子の良さは感じられました。

なので出来れば続けた方が良いんだろうなあと感じました。

 

でも飽きてしまったんですよね。

アレンジレシピを取り入れてもどうにも出来ませんでした。

全粒粉の味が本当に嫌になりました。

 

ベースブレッドは現在5種類あり、5種類バランス良く購入していろんな味を楽しむと良いのかもしれません。

私は2回目のリピートでプレーンとチョコレートのみを買ったので飽きが来てしまった可能性があります。

 

カレーやメープルは値段がちょっと高いけど、それぞれカレーとメープルの味が全粒粉に勝っているところがありました。

だから飽きた時にカレーやメープルを食べることが出来たら、ベースフードを食べつつ飽きを乗り越えることが出来たかもしれません。

 

全粒粉の味が強くない種類

ベースブレッドカレーパン
ベースブレッド カレーパン:30代ダイエッターの実食レポ

    ベースブレッドとは、2個で完全栄養となる完全栄養食(※注釈参照)のパンです。 ※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウ ...

続きを見る

ベースブレッド メープル
ベースブレッド メープル:30代ダイエッターの実食レポ

  ※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。   ベースブ ...

続きを見る

ベースブレッドシナモン
ベースブレッド シナモン:30代ダイエッターの実食レポ

  ※完全栄養食…栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。   ベースブ ...

続きを見る

 

たぴ
たぴ
ベースフードのパンの定期購入はいつでもスキップ&解約が可能です。

なので飽きたときは私のように無理をしないで、他のダイエット食品を活用することをおすすめします。

完全栄養食でベースブレッドのようにパンやパスタで取れるものがないので、完全栄養食の代替がない点は残念なんですけどね…。

 

 

 

追記:5か月後の10月にベースフードのリピート購入を再開しました

メープル味多めで注文再開しました♪

メープル味多めで注文再開しました♪

ベースフード口コミ
ベースフード【3回目のリピート】でたどり着いた結論!

    全粒粉の味にうんざりして食べるのをやめてしまっていたベースフードでしたが、5ヶ月ぶりに3回目のリピート購入に至りました。   今回は全粒粉の味があまりしなかったベ ...

続きを見る

 

ベースフードの全粒粉の味にうんざりして定期購入をお休みしていましたが、5か月後の10月に食べたくなって注文再開しました。

プレーン味2食分+チョコレート味2食分+メープル味4食分+新商品のベースクッキーをそれぞれ1食ずつの購入です。

全粒粉の味にちょっとトラウマを覚えたので、今回はメープル味を多めに注文してみました。

 

やはりプレーンとチョコレート味は全粒粉の味が強かったのですが、メープルは普通のパンよりも美味しくてずっと食べていたい味でした。

やっぱり美味しくベースフードを続けるならメープル味、シナモン味、カレー味あたりがおすすめです。

メープル味は本当に美味しく、おやつ代わりにもなります。

ちなみに新商品のクッキーはあまり美味しくなかったので、おすすめはしません。

 

たぴ
たぴ
今後買うならメープル味だけにしようと思ってます。

 

当ブログについて

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

当ブログでは30歳で10Kg以上太った私が、33歳で56Kg→46Kg台まで痩せた体験談をブログにしています。

 

色々試した結果、減量成功となったのは低糖質弁当で、体型に関してはエステのキャビテーション+高タンパク食品が良かったです。

30代のダイエッターの方は、是非参考にしてみてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

低糖質弁当ダイエット
33歳のダイエット成功体験!20代の頃と同じ40Kg台になった方法

    現在36歳ですが、このダイエットで痩せてからはリバウンドが一切なく、46Kgの体重をキープできています。 ちなみに身長は161cmです。   このブログでは、実際 ...

続きを見る

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-ダイエット商品レポ
-