〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

痩せる習慣・体づくり 体系崩れを防ぐには

やってわかった!3日断食のメリット・デメリット【30歳・女性】

2019年6月6日

3日断食メリットデメリット

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

人生で初めての3日断食に挑戦してから1か月が経とうとしています。

 

いまだに目標体重を達成していないのでダイエットは継続しているのですが、ここで3日断食について振り返ってみようと思います。

 

3日断食をして得られたメリットは沢山!

 

他の情報サイトでは断食のデメリットにリバウンドする可能性があると挙げられていましたが、私の場合-2kg減ってからリバウンドすることはありませんでした。

酵素ドリンクや甘酒、具ナシ味噌汁などでしっかり栄養を取りながら断食をしたおかげだと思います。

 

なので私にとって断食はデメリットなし、メリットだけの結果となりました。

 

3日断食からこの1か月間を振り返ってみるとダイエットの効果よりも生活習慣改善に多くのメリットを感じています。

 

3日断食をして感じたメリット

  1. 暴飲暴食をしなくなった
  2. よく噛んで食べるようになった
  3. 腹八分目で食べるのをやめることが出来る
  4. 胃の調子がいいからか吹き出物が出にくくなった
  5. コーヒーやアルコール、タバコやお菓子がなくても大丈夫になった
  6. 早起きするようになった
  7. 食費や時間の節約になる
  8. 食の本当の楽しみに気づく
  9. 意思が強くなった
  10. メリハリのある生活をするようになった

 

こうして挙げてみると3日断食をしたことで意識に変化が起き、多くのメリットを生んだように思えます。

 

断食をしてみると無駄に食べ過ぎていたことに気づけましたし、酵素ドリンクや甘酒を味わって飲んでいたので、量を食べるよりも味わい楽しむ食べ方をしたほうが満足度が高いことを知れました。

その結果、食への執着から離れ、食に依存しないメリハリのあるライフスタイルになりました。

 

たぴ
たぴ
3日断食をやり遂げたことが大きな自信になったので、意思が強くなり、食事制限や筋トレをサボらないようになっただけでなく、仕事の面でもしっかり取り組むようになりました。

3日断食で意識を変えられたことが、大きな収穫です。

 

【メリット.1】3日断食後、暴飲暴食に歯止めが掛かった

3日断食のメリット

暴飲暴食をしなくなったことが何よりのメリットです。

 

私にとって断食をやった最大のメリットはこれにつきます。

 

私は断食をしようと決断する前、生理前や気分が落ち込んだ時に暴飲暴食をしてしまいがちでした。

ストレスが溜まって現実逃避がしたくなれば、

 

たぴ
たぴ
可愛い推しを見ながら酒やタバコ、ジャンクフードにまみれる時間が至高の時間…

 

と悦に浸っていたこともありました。

 

たぴ
たぴ
恐ろしいことに堕落した生活がなんだかカッコいいとすら思っていたんです。

食・酒・タバコは私の人生の楽しみだ!止める必要はない!、と…。

 

だけどふと「そうだ、断食をしてみよう」と思い立って行動したおかげで、今では暴飲暴食をすることがなくなりました。

 

なぜ、暴飲暴食をしなくなったのか?

 

断食をして食から離れてみると、街のほとんどが飲食店で、コンビニに行っても食べモノばかり陳列されていることに気づきました。

なんでこんなに食べ物のことばかりなんだろう、と思った時に、食べ物以外に楽しみがなくなった世界を想像してゾッとしました。

 

ただ食物を消費するだけの人生なんて嫌だ!

 

そう思ったら「食・酒・タバコが人生の楽しみ」だと思っていた自分が哀れに思えてしまったんです。

暴飲暴食を繰り返す前の私は、絵を描いたり、ブログを書いたり、小説を書いてみたり、テニスを楽しんだり、色々な趣味を持っていました。

食べることも好きでしたが、楽しみが食べることだけではなかったので、醜く太ることはなかったんです。

 

もっとよりよい人生にするには食以外にも関心を向けるべきだと気づけたのです。

 

さらに、断食を3日間やった私は、空腹状態になっても死ぬわけじゃないとわかったので、満腹感がなくても大丈夫だと安心することができました。

おかげで3日断食後は暴飲暴食することなく、健康的な量の食事をすることが出来ています。

 

暴飲暴食しなくなった意識の変化

  • 食だけが楽しみじゃないと思い出して視野が広がった
    ストレスが溜まった時や暇なとき、いつもは暴飲暴食をして発散していましたが、寝る・絵を描く・スケジュール帳に怒りをぶつける・お風呂に入る、など別の方法を取るようになりました。
  • 空腹状態が3日間続いたって死ななかったから満腹状態を維持しなくてもOK
    ちょっとでも小腹が減ったと感じたら何かしら食べていましたが、今は小腹がすいたくらいでは何も食べなくなりました。また、1回の食事で満腹になるまで食べることもしなくなりました。

 

たぴ
たぴ
暴飲暴食だけでなくお酒の量が減り、タバコも断食後は吸っていません。

 

【メリット.2】暴飲暴食が収まり、食費節約に!

3日断食のメリット

心を満たすために食へ逃げることをやめたら大きな食費節約に!

 

私が勤めている会社では無料の社食が出るため、もともと食費節約がしやすい環境でした。

それなのに、「週末は社食で出ないような刺身・珍しい野菜・フルーツ・スイーツを食べよう!」と月2~3万円も使っていました。

食材1つ当たりの単価は安いから家計簿をつけるまで1万円くらいで納まっていると思っていたら、まさかの、でした…。

 

それほど私にとって食べることが生き甲斐だったんです。

 

たぴ
たぴ
ストレスが溜まればすぐに食や酒に走っていましたからね…。

 

それが断食後、食費5,000円くらいで済んでいます。

平日の社食でバランスのよい食事をして、土日は胃を休ませられるような少量のメニューにしようと意識が変わったおかげです。

 

また、暴飲暴食をしなくなったおかげで食費の半分を占めていたお菓子や酒の肴になる惣菜類の出費が一気に減りました。

飲み物も水や白湯を好んで飲むようになったので、お茶代も減りました。

 

毎日のように飲んでいたお酒も週末だけにしたり、メリハリをつけて飲むようになったことも大きな食費節約につながっています。

 

【メリット.3】早起きが出来る!集中力もあがる!

3日断食のメリット

暴飲暴食をしなくなったら睡眠の質があがって日中の生産性が上がった♪

 

3日断食をして暴飲暴食をしなくなると、内蔵に負担が掛からなくなるため、睡眠の質が向上したようです。

そのためか、朝早く起きることが出来るようになりましたし、活動時間帯の生産量があがりました。

 

今まで出勤ぎりぎりの9時までベッドの中でウダウダしていましたが、最近は6時半には起きて家事やブログ更新などに時間を費やしています。

さらにダイエットのために筋トレ・ウォーキングなどにも取り組めています。

 

暴飲暴食をすると内蔵に負担が掛かるため睡眠の質が落ちると言われています。

また、暴飲暴食をしていたころの私は酒量もすごかったし、タバコも吸っていました。

なので睡眠の質を下げるようなことばかりしちゃってたんですよね。

 

だけど暴飲暴食をしなくなり、酒やタバコもやめてからは、しっかり休息が取れて毎日気持ちがよく起きられるようになりました。

 

気持ちよく1日がスタート出来ると罪悪感もなくて心も楽になりました。

おかげで余計なことを考えなくなったので、仕事にも集中できるし、日中の生産性があがりました。

 

こうやって1つのことが改善されると芋づる式に生活が向上していくのは嬉しいです。

 

3日断食のデメリットを敢えてあげるなら?

3日断食のメリット

3日断食のデメリットを敢えてあげてみます!

 

3日断食をやってよかったな~と思うことばかりなのですが、人によってはデメリットと捉えられるな、と思うものはあります。

なので敢えてデメリットをあげるなら、断食をやったことでダイエットが加速して過激になる可能性が考えられることだと思います。

 

私の場合、3日断食したら2㎏落ちたんですが、また普通の食事制限ダイエットに戻ると、体重が52㎏~53㎏を彷徨い続けるんです。

有酸素運動・筋トレも頑張っているにも関わらず、落ちないんです。

 

たぴ
たぴ
間食を抜きにして、脂肪に蓄積されやすい糖質は避けているのになんで?

…夜は絶対に食べない方がいいのかな?何が原因なんだろう…。

 

1ヵ月くらい続いた停滞期は本当に悩んでしまいました。

そうなるとまた断食をしようか、もっと食事量を減らそうかなと危険な思考に行きついてしまうんです。

 

だけど1kg減らすのに必要な消費カロリーって7000kcalなんですよね。

3日断食で2㎏減ったのも溜まっていた宿便等が出たからで、脂肪を燃焼して健康的に痩せるには長期戦を覚悟する必要があるんです。

 

つまり、断食をすることで体内に溜まった不要物が出て一気に体重が落ちるから通常のダイエットに戻ったときになかなか痩せなくて焦ってしまう点がデメリットと言えそうです。

 

断食のデメリットといえば基礎代謝が落ちることなんじゃないの?

3日断食のメリット

ちゃんと食べないと基礎代謝が下がると言われているけど断食は逆に基礎代謝が上がる?!

 

ちなみに、断食をすることで基礎代謝が落ちてしまうというデメリットを上げている方を見かけたのですが、私の場合は逆でした。

私も断食後になかなか体重が減らないため「3日断食をやったことで基礎代謝が落ちてしまったのかな?」と心配になりましたが、測定をすると基礎代謝は体重が減ったにも関わらず上がっています。

 

世間では「食べないと基礎代謝が下がるよ!」と言われているのになぜ私の断食は基礎代謝が逆にあがったのでしょう。

 

調べたところ、正しい断食は内蔵を休ませることが出来るため、断食後に内蔵の機能が活発化→基礎代謝量があがる!となるんです。

 

つまり、きちんとした手順の断食をおこない、内蔵に負担をかけることなく断食が出来れば基礎代謝は下がらないんですね。

だから準備期間か回復食で胃をびっくりさせないように野菜メインの和食で慣らすことが大事と言われているんです。

 

たぴ
たぴ
私の3日断食の準備期間と回復食は色々と間違いが起きていますが…、それでも基礎代謝が減ってしまったというデメリットはありませんでした。

だけど今度はもう少し準備期間と回復食を重視した断食をして成果を出したいです。

 

私にとっての3日断食はメリットだらけ!正しい断食をしよう♪

3日断食のメリット

3日断食で一番のメリットは生活習慣が改善されたこと!

 

ということで私の3日断食体験からメリットをあげてみました。

芸能人も「断食はいいですよ~」と言っている方が多かったから興味を持ってついにやってみたのですが、本当に良いことばかりでした。

 

暴飲暴食をしなくなっただけで生活が立て直せたし、食費節約になるし、朝早く起きれて仕事の集中力も上がったことが本当に嬉しいです。

体重が減ったことよりも生活習慣が改善されたことが一番のメリットに感じます。

 

ただ、断食は正しい方法でやらないと逆に内蔵に負担をかけ、基礎代謝が落ちてリバウンドしやすいものでもあります。

断食に挑戦する場合は正しい知識を身につけて間違いのない断食をしてください。

 

あわせて読みたい

3日断食30歳女性の挑戦結果
30歳女性の3日断食挑戦結果【ビフォーアフター画像付き】

    そう思っていた私が、まさか、3日断食に挑戦しようと思うなんて…。 しかも、3日断食を無事成功させるなんて!!   始めましての方も、そうでない方も、こんにちは! ...

続きを見る

30歳OLの3日断食
【30歳OLの3日断食!】~断食期間中のリアルな日記を公開~

    前回は【3日間断食の結果】記事をアップしました。   だけどやっぱり、断食中に書いた日記の方が、断食中の空腹がどれだけつらいのか、好転反応がどんなものか、断食を成 ...

続きを見る

 

当ブログについて

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

当ブログでは30歳で10Kg以上太った私が、33歳で56Kg→46Kg台まで痩せた体験談をブログにしています。

 

色々試した結果、減量成功となったのは低糖質弁当で、体型に関してはエステのキャビテーション+高タンパク食品が良かったです。

30代のダイエッターの方は、是非参考にしてみてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

低糖質弁当ダイエット
33歳のダイエット成功体験!20代の頃と同じ40Kg台になった方法

    現在36歳ですが、このダイエットで痩せてからはリバウンドが一切なく、46Kgの体重をキープできています。 ちなみに身長は161cmです。   このブログでは、実際 ...

続きを見る

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-痩せる習慣・体づくり, 体系崩れを防ぐには